1. 上杉伯爵邸

    米沢について

  2. 上杉神社

    観光地

  3. 歴史

  4. 米沢の食

  5. まつり

  6. 小野川温泉】河鹿荘 露天風呂

    温泉

  7. おみやげ・伝統工芸

  8. 体験

  9. 自然・花

  10. スキー場

  11. トレッキング

  12. 道の駅米沢 外観

    米沢に着いたら

  1. 観光スポット

  2. 名所・旧跡

  3. 博物館・資料館

  4. 特産品・工芸品

  5. 体験

  6. 米沢牛

  7. ラーメン・蕎麦

  8. グルメ

  9. 温泉旅館

  10. 宿・ホテル・ペンション

  11. 米沢の偉人

  12. 観光案内所

  13. その他

  1. 観光パンフレット

    観光パンフレットダウンロード

  2. 動画で楽しむ米沢

  3. 16-米沢市夜景

    米沢フォトギャラリー

  4. 観光モデルコース

  5. 上杉伯爵邸

    上杉鷹山を巡るおすすめルート(その1)

  6. 道の駅米沢 外観

    上杉鷹山を巡るおすすめルート(その2)

  7. おしょうしな観光大使からのメッセージ

    おしょうしな観光大使からのメッセージ!

  8. 米沢駅コワーキングスペース-1_

    ワーケーション

  1. お寺で落語!第10回 西蓮寺寄席 9/21(日)開催!

  2. やまがた百名山デジタルスタンプラリー 8/1~11/3開催!

  3. 【キャンペーン終了】8月8日(金)予約分から適用開始!米沢市独自の緊急観光支援キャンペーン…

  4. なぞときスイーツ旅 ~宮城仙南・山形置賜・福島県北スイーツ&アクティビティで3県をめぐる~…

  5. 涼やかな天元台高原へ「盆ボンウィーク2025」8/12~8/15開催!

  6. ‘’YONEZAWA ROCK FES 2025‘’ 10月5日(日曜日)開催! 

  7. 天元台高原「西吾妻山・山の日市民トレッキング」8月11日(月・祝)開催

  8. 第12回「なせばなる秋まつり」9月27日(土)28日(日)開催!

  9. 第3回「360° Yonezawa Open Factory 」9/11(木)~9/13(…

  10. 「ミナミハラアートウォーク2025」9/20(土)~9/28(日)開催

  11. 第34回「鷹山公シンポジウム」8/31(日)開催

  12. 【第71回市民体力づくり愛宕山民衆登山の中止のお知らせ】

キャンペーン イベント お知らせ 大事なお知らせ

やまがた冬のあった回廊キャンペーン 2023.12.1(金)~2024.3.31(日)

山形の冬は一面の銀世界。

県南部の置賜地域と上山市では、厳しい寒さの冬だからこそ、ここでしか楽しめない特別な体験があなたを待っています。

「おきたま・かみのやま」で、からだもこころもあったまる旅に出かけてみませんか?

また、期間中、おきたま・かみのやま地域を訪れて、公式LINEからアンケートに答えると、抽選で豪華プレゼントが当たります!

この機会にぜひ、「おきたま・かみのやま」にお越しください!

◇◇◇米沢エリア イベント・アクティビティ情報◇◇◇

上杉雪灯篭まつり

上杉神社周辺で開催され、幻想的な灯りが米沢の冬景色を彩ります。

詳細は上杉雪灯篭まつり公式ホームページをご覧ください。

開催期間:令和6年2月10日(土)~11日(日)

会 場:上杉神社境内、松が岬公園一帯

お問い合わせ:上杉雪灯篭まつり実行委員会 TEL:0238-22-9607

笹野観音十七堂祭

古くは旧歴12月17日に行われ、年越し祭りとも呼ばれます。一刀彫の露店が立ち並び、お鷹ぽっぽや笹野花、十二支の縁起物を求める人で一日中賑わいます。観音堂の境内では、無病息災を祈願する火渡りの荒行が行われます。

開催日:令和6年1月17日(水)

場 所:笹野観音(幸徳院)

お問い合わせ:笹野観音(幸徳院)TEL:0238-38-5517

小野川温泉かまくら村

温泉街の広場に「かまくら」を作り、そこでは米沢ラーメンなどの出前もできます。

開催期間:令和6年1月中旬~3月中旬

お問い合わせ:小野川温泉旅館組合 TEL:0238-32-2740

栗子隧道 神秘の氷筍鑑賞トレッキングツアー(要予約)

米沢市と福島市を結ぶ旧国道13号線にある栗子隧道(トンネル)に、冬季間のみ現れる冬の芸術品「氷筍」を見に行くスノートレッキングツアーです。

開催日:令和6年2月24日(土)・3月2日(土)・3月9日(土)

お問い合わせ:米沢観光コンベンション協会 TEL:0238-21-6226

雛回廊~酒造資料館 東光の酒蔵~

江戸時代の享保雛を展示。小嶋家に代々伝わる歴史ある雛人形。

心を和ませる優美な顔立ちです。

※その他のイベントなどはやまがた冬のあった回廊ホームページをご覧ください。

関連記事