全市町村に温泉が湧く山形県。その南部に位置する米沢市には、個性派揃いの8つの名湯・秘湯があります。
ひっそりと湧く秘湯の数々、歴史を感じる伝統の宿、米沢の奥行き感じる旅を始めてみませんか。
ようこそ米沢へ
全市町村に温泉が湧く山形県。その南部に位置する米沢市には、個性派揃いの8つの名湯・秘湯があります。
ひっそりと湧く秘湯の数々、歴史を感じる伝統の宿、米沢の奥行き感じる旅を始めてみませんか。
小野小町が開湯したと伝わる小野川温泉では、13の宿が立ち並ぶ温泉街です。食べ歩きをしたり、手軽な足湯や飲泉所も楽したりと、宿泊はもちろん、ドライブにもおすすめな温泉です。
小野川温泉付近の清流では6月中旬から7月中旬にかけて、小野川温泉ではほたるまつりが開催されます。その期間中は全国でも極めて珍しい、3種類の蛍(ゲンジボタル、ヘイケボタル、ヒメボタル)が目の前でみられる場所でもあります。
冬にはかまくら村がオープンし、かまくらで出前ラーメンが注文できます。
四季の彩りと豊かな湯に包まれ、時の流れを忘れるひとときを、小野川温泉でお楽しみください。
西吾妻山の麓、標高850mに位置し、700年以上の歴史を持つ温泉地です。磐梯朝日国立公園の中にあり、春夏秋冬の美しい自然を満喫できます。
日帰り温泉もあり、日本百名山「西吾妻山」へのトレッキングの帰りに、冬は天元台高原でスキー・スノーボードを満喫した後に、日常から離れ、心と体をゆったりと解きほぐす癒やしのひとときを過ごせます。
里山の自然豊かな場所に湧く湯の沢温泉。宿はお二人様専用の宿となっており、川のせせらぎ、鳥のさえずりを感じながら特別な時間を過ごせます。
西吾妻山の懐、標高1,126mの場所にある秘湯。白布温泉からさらに2km分け入った最奥に自噴源泉を有している、温泉好きの方にお勧めしたい温泉です
山形の母なる川、最上川源流にある秘湯中の秘湯。歩いてたどり着いて楽しむ極上の温泉と地元の食が、心と身体をゆったりとほぐしていきます。
秘湯の一軒宿がひっそりと構える温泉です。渓流を眺めながらゆったりと過ごすのは格別です。付近には日本の滝100選に選ばれた滑川大滝もあり、秘湯と名瀑に癒される贅沢な時間を、ぜひ訪れて感じてみてください。
県内でも最も高い1,300mの標高に位置する温泉で、絶景の中にある露天風呂でダイナミックな山の絶景を眺めながら、ここでしか味わえない開放感を満喫できます。
大自然の中でキャンプ&温泉を満喫できる五色温泉。現在はオートキャンプ場として営業しており、温泉は日帰り入浴が可能です。サウナも備えており、大自然を思いっきり楽しみたいアウトドア好きの方におすすめです